梅雨の中休みなのでしょうか。ここ数日は真夏日のように晴れ上がったり、雲は出ても雨は降らない日が続いています。
龍泉院参道の入り口には、駐車場があります。駐車場の奥にお寺の結構巨大な看板があるのですが、住職不在の間に看板の前に雑木が茂り、看板が完全に隠れていました。
この数日で、チェーンソーで「森」を切り開き、道路からカンバンが見えるようになりました。

僧侶とチェーンソー。全く異質な組み合わせです。作業着にヘルメット、防刃手袋にゴーグルとフェイスガード。私の作業中、何人かお参りに見えたようですが、まさかこんなところで「林業」をているのがまさかこの寺の住職とは誰も気付かなかったでしょう。
実は私はチェーンソーを使用するのが今回初めてで、何度となく怖い思いをしました(笑)チューンの刃にツタが絡まったので手で取ろうとしてみたり・・・。そう意味で防刃手袋は役に立ちました。

また木を自分の方に倒してしまったり・・・。もちろんヘルメットが役に立ちました。
チェーンソーで森を開く。まさか人生でこのような経験をするとは思ってもみませんでしたが、このように色々な経験をさせてもらえるという面白さもあるのです。