総本山善通寺

本日より1泊2日で、四国の香川県にある、真言宗総本山善通寺に来ています。

管長猊下に今後の当山のあり方ついて相談に乗っていただき、考えていきます。

ところで、善通寺は真言宗善通寺派の総本山でもありますし、「真言宗十八本山」の一つにも数えられ、かつ「四国八十八カ所霊場」の75番札所にもなっています。

弘法大師がここでお生まれになったと言われ、善通寺境内には大師が産湯を使ったと言われる井戸も残されています。

開創は古く平安時代初期までにさかのぼり、善通寺の「善通」という言葉は、大師の父君、佐伯直田君善通によるものとされています。真言宗の中でも、高野山(弘法大師の廟所)、東寺(弘法大師が京で生活した場所)と並び三大霊蹟の1つに数えられています。

中でも伽藍に配置されている五重塔は、我が国における木造五重塔において3番目に高い五重塔です。

もう一つ、ぜひ経験しておきたいものは「戒壇巡り」です。暗い地下通路を通っていけば、出口に近いところで、弘法大師が迎えてくださいます。

しかも、非常に興味深いことをは弘法大師のご尊像からご生前の御声をコンピューターで合成して作られた御声で私たちを迎えてくださいます。

私が高校生時代、「国鉄」のCMで、当時アイドルで人気絶頂であった大西結花さんや富田靖子さんが出演して「ドッキン!四国」というCMがありました。

四国は見所が多い場所です。四国遍路はもちろん、善通寺だけ訪れても興味深い発見があることでしょう。