
ご報告が遅れましたが先日無事に地蔵盆を開催することができました。
地蔵盆に先立ち土地神様神座(かむくら)遷座()遷座の儀式を行なっていただきました。
新しい社は信者様に建立していただきました。無事に遷座されましたこととても安心いたしました。
また多くのかたにご来山いただき地蔵盆のご供養ができたことも、信者の皆さまのお力添えあってのことと感謝に堪えません。
これからも末永く当山鎮守の神々、また本尊十一面観世音菩薩・不動明王ほか諸尊へのご信仰を賜りますよう宜しくお願い致します。
ご報告が遅れましたが先日無事に地蔵盆を開催することができました。
地蔵盆に先立ち土地神様神座(かむくら)遷座()遷座の儀式を行なっていただきました。
新しい社は信者様に建立していただきました。無事に遷座されましたこととても安心いたしました。
また多くのかたにご来山いただき地蔵盆のご供養ができたことも、信者の皆さまのお力添えあってのことと感謝に堪えません。
これからも末永く当山鎮守の神々、また本尊十一面観世音菩薩・不動明王ほか諸尊へのご信仰を賜りますよう宜しくお願い致します。
少年の 自転車夏へ まつしぐら
先日の神戸新聞の俳壇に上っていた一句です。
ようやく朝夕やや過ごしやすい気候になってきました。ただ日中はまだまだ暑く、残暑が厳しく、まだまだ夏は過ぎさらないようです。
この俳句はおそらく初夏を詠んだものですが、まるでその風景が浮かんでくるようです。
8月も間もなく終わりを迎えます。お盆が過ぎ、施餓鬼など色々な寺院の行事も終わって行きます。
先日にもお知らせしました通り、当山において、今週末(8月28日(日))の地蔵盆をもって夏の行事は一応の終わりを迎えます。
小中学校によっては既に2学期が始まっているところもあるそうです。
秋の足音がそこまで近づいてきているようです。
まずは夏の疲れをゆっくりと落とし体調管理に努めていきたいものです。