龍神降臨 क(キャ)字
2025年2月3日
昨日の2月2日は節分で、当山においても星供を行いました。星供に先立ち、法縁寺院御住職御遷化により延期しておりました、初不動を執行いたしました。 その際に現れた、 当山ご本尊、十一面観音の種字であるक字を、当山守りの竜神様 […]
大本山随心院にて金光明最勝王経読誦会
2025年1月19日
例年、東寺において「後七日御修法」が執行さ入れている間に、真言宗善通寺派の行事として開催される 金光明最勝王経読誦会 に出仕してまいりました。 今年は本堂の改修が終わった大本山随心院本堂にて1月10日に執行されました。 […]
得度式を執行いたしました
2024年10月11日
10月も半ば近くになり、長そでやジャケット姿の人を見る機会が増えるようになりました。秋の気配は間違いなく近づいているようです。 さて9月下旬ですが、仏門に新たに入門された方の得度式を執行いたしました。 当日には同じ善通寺 […]
大師堂落慶法要を執行いたしました
2024年6月17日
さる令和6年6月15日、檀信徒の方が建立してくださいました、「大師堂」の落慶法要を行いました。 大師堂のご本尊としては、総本山善通寺法主猊下が開眼供養されました、弘法大師御誕生のお寺「善通寺誕生院」に伝わる稚児大師立像を […]
『金光明最勝王経』読誦会
2024年1月13日
昨日は「後七日御修法」について記載いたしました。 先日、東寺に向かう前、私は京都において、真言宗善通寺派青年会が後七日御修法と平行して行われている「『金光明最勝王経』読誦会」に出仕しておりました。 このお経を読誦する法会 […]
教学研修会に参加しました
2023年12月17日
ご報告が遅れましたが、去る12月5日に、総本山善通寺において、「教学研修会」があり、参加してまいりました。 私は前日より善通寺に入らせていただき、「いろは会館」に宿泊いたしました。 研修日当日はあいにくの天気でしたが、テ […]