令和3年開運星まつりのご案内(終了)

無事に終了いたしました。

日時:令和3年2月14日(日)午後1時から
場所:麻生山龍泉院 本堂

年運の吉凶にかかわらず、星まつりにて、ご祈願をされますと、素晴らしい開運となると言われております。ぜひお申し込みください。

なお、現在、新型コロナウィルスの感染拡大が非常に懸念されています。ご参拝予定の方は、事前にご連絡をください。

※祈願お申し込みの方でご希望の方には、WEBにて配信させていただきます。

  • 申し込み用紙に記入し、郵送いただくか、写メをメールでお送りください。
  • 当年星は生まれ年によって異なります。また節分までの生まれは前年でみますのでご注意ください。よくわからない場合はお名前と生年月日のみお書きください。
  • ご祈祷札の送料は当山が負担いたします。申込書には、郵便番号・住所・申込者名・電話番号を必ずご記入ください。
  • 星祭りの志納料は、1体5,000円となります。
羅喉星浮沈潜める龍の如く、力を備えて浮沈に備える年である。前進よりは反省を心がけ、謙虚に祈ること。暴走すれば、それが痛手の元となる。六白生まれ年
昭和15、昭和24、昭和33、昭和42、昭和51、昭和60、平成6、平成15、平成24、令和3
土曜星充実運勢が再び向上する充実の年となる。特に後半期において、これまでの努力した成果を得やすい。ご加護を仰いで、大きく前進すること。七赤生まれ年
昭和14、昭和23、昭和32、昭和41、昭和50、昭和59、平成5、平成14、平成23、令和2
水曜星喜悦祝事・婚礼・娯楽に恵まれる喜悦の年である。努力次第で金運も増大するので、福徳を祈ること。ただし散財や酒食には注意すること。八白生まれ年
昭和13、昭和22、昭和31、昭和40、昭和49、昭和58、平成4、平成13、平成22、令和元
金曜星変動変動が大きく、何事にも慎重を必要とする年。神仏への信仰に勝運があるので、精進して活路を開きたい。独断に走らぬよう自戒すること。九紫生まれ年
昭和12、昭和21、昭和30、昭和39、昭和48、昭和57、平成3、平成12、平成21、平成30
日曜星旺盛運勢を背にして名誉・昇進・姿勢に恵まれる年。ただし、物事の良し悪しが示現して明白となる。参詣や読経に励んで精進すること。一白生まれ年
昭和11、昭和20、昭和29、昭和38、昭和47、昭和56、平成2、平成11、平成20、平成29
火曜星衰退運気が最も衰退する年である。常に自戒を忘れず、外より内に目を向けること。信仰を怠ることなく目標への計画を練ること。二黒生まれ年
昭和10、昭和19、昭和28、昭和37、昭和46、昭和55、平成元、平成10、平成19、平成28
計都星渋滞運気はなお停滞し、気迷いの多い年である。心労多くとも自重と忍耐を心がけたい。従順な努力と信仰を最大の課題にすること。
生まれ年
昭和9、昭和18、昭和27、昭和36、昭和45、昭和54、昭和63、平成9、平成18、平成27
月曜星開発活気の出る開発の年。特に新規ことへの着手には後期となる。進出して飛躍もできるが、短期や暴言を謹んで反省を怠らぬこと。四緑生まれ年
昭和8、昭和17、昭和26、昭和35、昭和44、昭和53、昭和62、平成8、平成17、平成26
木曜星順調物事もよく整う、順調な運勢の年。また信用が高まり、取引や縁談がまとまりやすい。目標を一気に達成させるべく、ご加護を仰ぐこと。五黄生まれ年
昭和7、昭和16、昭和25、昭和34、昭和43、昭和52、昭和61、平成7、平成16、平成25
(ただし、節分までの生まれは前年でみます)